株式会社PAP
株式会社PAP
  • (Fri)
  • by:

日々勉強中

皆さんこんにちは!

PAPLiveチームリーダーのワンラブTです。

ついこの間、4月になったばかりなのに、ゴールデンウィークも終わり、時が経つのは
あっという間ですね。

新入社員の皆さんも、社会人生活に慣れてきた頃でしょうか。

さで、今回は現在研修中の新入社員に、ある研修についてレポートして貰いました。

それでは早速、新入社員のTくん、どうぞーーーー!!

 

本のライン素材

皆さんこんにちは!

新入社員のTです!

 

今回は新入社員研修についてということで、入社して以来、

様々な研修をこなしていきましたが、

今回は先日行った『新QC七つ道具』についての講習について書きたいと思います。

 

『新QC七つ道具』とは、原因や状況などの言語情報を整理して、

問題解決に役立てるための手法で、数字にしにくい事柄にも適用できるのが特徴です。

(詳しくは検索!!)

設計という仕事では、ただ図面が描ければ良いというわけではなく、

どうやって要求事項を満たした製品設計をするかなども必要になってくるので、

こういった考え方も大事になってくるのですね。

さて、話が少し逸れてしまいましたが、

『新QC七つ道具』は図を使った七つの方法から構成されていて、それぞれ、

・親和図法
・関連図法
・系統図法
・マトリックス図法
・アローダイアグラム
・PDPC法
・マトリックスデータ解析法

と呼ばれています。

 

また、親和図と系統図、マトリックス図については、

実際にそれらの図を使用した実習も行いました。

特に親和図は、紙とふせんを使って、新入社員5人でそれぞれの意見を持ち寄って、

それらを整理しながら行いました。

 

始めはお互い距離感を探りながらの進行でしたが、次第にコツが掴めてくると、

進行もスムーズになり、雑然としていた事柄達も整理されていったのが印象深かったです。

 

今回学んだことを生かして、これから仕事や私生活で直面する問題を、

しっかりと解決してゆけたらなと思います。

本のライン素材

Tくん、ありがとうございました!

私も同じ研修を受けたことがあります。一見、自分が行う仕事に関係するのかと

感じるかもしれませんが、当然行う研修全てに意味はあります。

新入社員の皆さんは1つ1つ、この研修はどういう意味なのかを考えながら、

受けて貰いたいなと思います。残りの研修も頑張って下さいね。

それでは今回はこのへんで、

ではではーーー。

 

コメント

コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、名前とメールアドレスは必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。