- 勉強会
- 日常
技能検定の練習紹介
どーも、おはこんばんにちわっ!!
2回目の登場となります![]()
HP運営チームの「笑顔のスイートピーF」です![]()
ヾ(*´∀`*)ノヤッポーイ
11月に入ってから寒くなりましたね![]()
お布団にずっとくるまっていたい・・・![]()
なーーーーんて言わせない![]()
寒さに負けないよう盛り上げていきまっせ
b(`・ω・´) キリッ
本日のタイトルは「技能検定の練習」です![]()
まず技能検定のことは、ご存知でしょうか![]()
技能検定とは、
・働く人々の有する技能を一定の基準により検定し、国として証明する国家検定制度。
・技能に対する社会一般の評価を高め、働く人々の技能と地位の向上を図ることを目的としている。
(引用:中央職業能力開発協会HP「技能検定制度とは」より)
試験に合格すれば、
「私はこれだけの技術・知識を持ってます」と、目に見える形でアピールできます!
「この資格をもっていたら、こんな仕事ができるよね」と、相手にも評価もしてもらい易くなります!
エンジニアとしては、取らなきゃ損損なんです
(`・ω・´) キリタン
今年もPAPは20名の社員が臨みます![]()
<受験する検定>
・機械製図
・空気圧装置組立て
・電気製図
・電気シーケンス作業
毎年挑むことによってPAPは高い保有率をたたき出しています
(`・ω・´) キリタンポ
※HPにも掲載されているのでぜひ見てくだいね~☆
PAPの合格を勝ち取るための秘訣について紹介します!
1月、2月の試験に向けて、10月頃から休日を使って勉強会を開いています
(∈^▽゚)キラッ☆
勉強会の講師は、試験に合格している社員です。
技能試験の試験監督を務めるほどのスキルを身につけており、
合格ノウハウがあるので、しっかりとした指導ができるのです![]()
なので、合格率は非常に高いんです![]()
昨年はなんと・・・94.1%(16/17名)!!
すごいですね!
今年も引き続き高い合格率をたたき出すため、皆さんがんばっています!
そんな練習風景をどうぞごらんあれ~~~~
<機械製図>
<電気製図>

就活者の皆さんもPAPに入ったら、合格目指して一緒にがんばりましょう![]()
0からのスタートでも、合格はできます!!やればできます!!気合があれば何でもできるんです![]()
![]()
しっかりと教育できる環境が整っているので安心して取り組めます![]()
あっ、今日は11月11日ですね(-∀-)ニヤリ
「やってみたシリーズ」第一弾として・・・
本社勤務の社員のみなさんにポッキーをシェアしてしてみた![]()
社長を含めみんな笑顔で食べてます
(*゚∀゚)アヒャヒャ
これが噂のシェアハッピーなんですね![]()
笑顔のスイートピーFはシェアハピを覚えた![]()
![]()
さあ、あなたもシェアハピしましょ
ドンバル・アチョーーーネ!!






コメント